2022年12月28日水曜日

【結果報告】第4回埼玉県投扇興大会

開催日…令和4年11月20日(日)

場 所…日本文化伝承の館 こしがや能楽堂 (埼玉県越谷市)
    競技会場…大広間 (松風)

競技参加者24人

《個人戦》
優 勝 小林 圭太 (埼玉県・杉戸連)
準優勝 石山 智千 (埼玉県・杉戸連)
第三位 小林 良行 (長野県・信州みすず連)
 〃  和知 勲  (埼玉県・杉戸連)

《団体戦》
優 勝 杉戸連 (石山 智千・小林 圭太・和知 勲・和知 昭洋)
準優勝 蓮生連 (髙瀬 康平・高橋 靖典・大島 悠生・小野 則雄)
第三位 新吉田連 (二階堂 昌子・髙畑 良江・東泉 宏幸・吉田 裕治)

https://tosenkyo-saitama.com/?p=363

2022年11月26日土曜日

【結果報告】第9回群馬県投扇興大会

開催日: 2022年10月2日(日)
場 所: 相川考古館

競技参加者21名

《個人戦》
優 勝 髙瀬 康平 (栃木県・蓮生連)
準優勝 相川 裕保 (群馬県・相川連)
第三位 小林 良行 (長野県・信州みすず連)  
 〃  平岩 涼介 (群馬県・相川連)

《団体戦》
優 勝 杉戸連 (石山 智千・小林 圭太・和知 勲・和知 昭洋)
準優勝 相川連 (平岩 涼介・中林 愛・山越 清彦・相川 裕保)
第三位 蓮生連 (泊 かずみ・大島 悠生・高橋 靖典・髙瀬 康平)









2022年9月12日月曜日

【参加募集】第4回埼玉県投扇興大会

《開催日》

令和4年11月20日(日)

《場所》

越谷市日本文化伝承の館「こしがや能楽堂」 
〒343-0015 埼玉県越谷市花田6丁目6-1 [地図]
競技会場…大広間(松風)

《参加費》

2,500円(昼食弁当代込み)

《申込締切》

令和4年11月6日(日)

《申込方法》

参加希望の方は大会要項をよくお読みの上、参加申込書をご記入いただき埼玉県支部事務局までお送りください。
埼玉県支部ウェブサイトの
メールフォームからもお申込みできます。

2022年9月4日日曜日

赤坂連例会の会場変更のお知らせ

国立オリンピック記念青少年総合センターで開催している赤坂連例会ですが、施設の大規模改修工事が行われることにより、今年10月から来年3月までの半年間和室が利用できなくなるため、会場を移して中央区の社会教育会館の和室で行うことになりました。
10月の日程と場所は以下の様になり、その後の例会については、例会・体験会に決まり次第随時掲載いたします。
新たな会場で皆様のご参加をお待ちしております。

【日程】令和4年10月9日(日) 13:00~17:00

【場所】中央区立月島社会教育会館 4階 第一和室 [地図]

【参加費】1,000円

新型コロナウイルス感染症の影響で急遽中止となる場合があります。
参加希望の方は事前に参加の連絡をお願いします。

本日行われた最後のオリンピックセンターの例会には8名が参加されました。
ありがとうございました。



2022年7月24日日曜日

【結果報告】第1回青年投扇興大会

《開催日》
令和4年7月23日(土)

《会場》
髙瀬宅(栃木県宇都宮市)

《競技参加者》
9名(栃木県3名・群馬県1名・埼玉県5名)

《個人戦》
優勝 相川 裕保(群馬県)
準優勝 和知 昭洋 (埼玉県)

《二人戦》
優勝 小林 圭太・東泉 宏幸(埼玉県)
準優勝 髙瀬 康平・大島 悠生(栃木県)




2022年7月18日月曜日

赤坂連の例会で非常に珍しい技!

昨日行われた、赤坂連の例会での練習中に非常に珍しい形が出ました!
今回こちらは「御垣守」50点と判定されました。


 

2022年6月21日火曜日

赤坂連の例会が再開しました!

東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターにて、6月19日(日)に約2年半ぶりに赤坂連の例会が開催され、都内や関東から9名の方が参加されました。

次回は7月17日(日)に開催いたします。奮ってご参加ください。


【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 2階 和室 [地図]

【時間】13:00~17:00

【会費】会員 1,000円 非会員 1,500円

【日程】2022年7月17日(日)、8月7日(日)、9月4日(日)

【連絡先】tosenkyo.akasakaren@gmail.com

新型コロナウイルス感染症の影響で急遽中止となる場合があります。
参加希望の方は事前に参加の連絡をお願いします。